最適な凝集剤の選定とは?実際の廃水を元に事例紹介!

ネクストリーの藤井です。
3月は台湾のメッキ工場へ10日間出張へ行っておりました。
メッキ廃水は重金属などが含まれており、しっかり処理しなければ
環境への負荷が大きい廃水です。そのため非常に細かな部分まで
試験をする必要があり、大変な廃水ではありますが、しっかりと
お客様の課題を解決するために試験をしてまいりました。



さて今回は、あるお客様から依頼を頂いた凝集試験の事をご紹介
させて頂きながら当社の強みである
『最適な凝集剤及び薬品の選定』
についてお話します。

今回の依頼内容は現在、あるメーカーさんの凝集剤を使用しており、
メーカーさんに凝集試験を依頼し凝集剤の適正添加量について報告は
もらったそうです。しかし、その試験内容を元にもう一度当社にて
添加量及び薬品の適正を確認して欲しいという内容でした。

メーカーさんからの報告内容は以下のような内容です。
※表内の数値及び写真は実際のものではありません。
〇各薬品の添加量及びpHの変化

  PAC(パック) pH 苛性ソーダ pH 高分子凝集剤
1 2000ppm 4.45 2200ppm 7.33 70ppm
2 2500ppm 4.28 3400ppm 7.53 70ppm
3 3000ppm 4.26 4200ppm 7.32 70ppm
4 3500ppm 4.26 5300ppm 7.42 70ppm

〇添加量の違いによる比較写真
画像の説明

当社でも適正添加量を測定する為に、同様の試験を実施しました。
結果はほぼ同じような添加量となりました。

しかし

他の薬品でも適正を検討する為に試験をしている時に、ある違和感
を感じました。それは、pH(ペーハー)です。

無機凝集剤(PACや硫酸バンドなど)は製品の中に含まれるアルミ分
の量によって添加量が増減する事が多い製品です。そのため、アルミ分
の多い製品を使えば添加量が少なくなり、少ない製品を使えば添加量が
多くなるのが一般的な反応です。

ところが今回は、複数の薬品を試している時に、アルミの少ない製品
にもかかわらず、良い結果となったケースがありました。
そこに違和感を感じたのです。
その違和感の正体が、pH(ペーハー)でした。

今回の廃水の最大の特徴は
『pHを6くらいまで下げるだけで凝集し、固液分離(凝集)する』
という点でした。

下の写真は、希硫酸を用いてpHを6前後まで下げ、その後高分子凝集剤
を投入した写真です。
auto_6JDNbm.jpg

たったこれだけの薬品で凝集処理が可能なのです。

これによって、
〇薬品コストは年間数百万円の削減に繋がります。
〇汚泥発生量も確実に削減できます。

このように当社では、数種類の凝集剤を試験する中で感じた違和感を
大切にし、その部分を追求する事でよりよい処理方法を模索します。
大手メーカーさんではできない、細かい試験が当社の強みである
『最適な凝集剤及び薬品の選定』
に繋がっているのです。

これからも一人でも多くの方、一社でも多くの企業のお役に立てるよう
全力で提案させて頂きます。

水処理でお困りの際には、ぜひご相談ください。

一日10㎥以下の排水処理のことなら、薬品から設備まで何でもご相談ください。
手動式設備から全自動までご要望・予算に合わせて最適なご提案を致します。
ご質問はLINEからも受け付けております。

関連記事