廃水を排水する
廃水を排水する
皆様は”廃水処理””排水処理”どちらの漢字を使いますか。
時と場合によって使い分けたりしますでしょうか。
廃った水を処理し、循環するか、再生・リサイクルするか、排水・廃棄するか。
排出された水を処理するか、あるいは排出するために処理するか。
文字通り受け取るとこんなイメージの違いがあるでしょうか。
環境保全が叫ばれる昨今では”排水処理”から”廃水処理”へシフトしているのかも知れません。
実際、研磨廃水や切削液廃水などを凝集処理して排水するのではなく、排水量の一部あるいは数巡だけでも循環使用できないか、というお問合せも頂いております。
これについては薬剤成分が設備や生産物にどう影響するか、残念ながら今のところ十分な知見がありません。
時流に従い、また、お客様「困った」を解決すべく、当社としても今後取り組んでいかなければいけない分野であると感じています。
ただ、薬剤処理に拘らず、ということであれば”廃水処理”できる方法や装置などは様々あったりします。そういった情報提供などでもお役に立てればと思います。
当社は保険の窓口的な廃水(排水)処理のポータルでありたいと思っています。
「どう処理したいか」だけでなく、「どう処理したら良いか」といったご相談もお気軽にして頂ければ幸いです。