中性固化材
中性固化材
■中性固化材アースネイチャーとは?
中性固化材アースネイチャーとは、ペーパースラッジ(製紙焼却灰)を主原料とし、そこに、数種類の無機鉱物を混合した環境に優しい固化材です。
「建設汚泥の処理費用を削減したい」
「建設汚泥をリサイクルし、再利用したい」
「泥土の処理に困っている」
などでお困りでしたら、是非ご相談ください。
杭打ち工事から発生するベントナイト汚泥や、港湾・ため池等の浚渫工事から発生する泥土にアースネイチャーを加え混合することで、水分が抜け汚泥の減容化を図ることができます。また、水分が抜けることでダンプトラックで運搬可能な状態へ改良されます。
■中性固化材アースネイチャーの特徴
①環境に優しいペーパースラッジ系の中性固化材です。
ペーパースラッジ(製紙焼却灰)を主原料としており、セメントは一切使用していないため、有害物質や六価クロムなどを含まない環境に優しい中性固化材です。
②有機性の浚渫土や、高含水比の建設汚泥にも有効です。
港湾・河川等の浚渫土や湖沼・ダム等の底部に堆積する細粒分の多い粘性土、杭工事やシ
ールド工事により発生する高含水比の掘削泥土に最適です。
③処理土が中性域のため、植生土として再利用が可能です。
セメントや石灰を使用していないため、処理土が中性域であるため、植生土として再利用
することが可能です。また、透水性・保水性に優れ植生を促進します。
④高含水の建設汚泥の処分費用を削減することができる。
高含水の建設汚泥・浚渫土を減容化することで、汚泥の体積が減り、産業廃棄物処理費用
の削減に繋がります。更に、ダンプトラックでの運搬が可能な状態(コーン指数が概ね
200kN/㎡以上)にまで処理することができ、バキューム車等の特殊車両を使用する必要が
なくなります。
■適用範囲
セメント系・石灰系固化材では、処理することが難しかった高含水比の汚泥・泥土に
対しても処理が可能です。通常はバキューム車にて吸引され、建設汚泥として処分
されるような建設汚泥に対しても少量の添加で、団粒固化することができます。
■改質機能
中性固化材アースネイチャーは、従来のセメント系固化材のように水と反応し水和反応
にて固化するというものではありません。汚泥・泥土を団粒固化することで、土の本来の
強度を発揮させるというものです。
浚渫土や粘性土、高含水の建設汚泥等は単粒構造のため、通気性や排水性が悪いた
め泥状を呈しています。このような単粒構造の泥土・汚泥を団粒化させることで、通気性、
排水性、保水性の優れた土壌に改質することができます。
■安全性
中性固化材アースネイチャーは、土壌環境基準値を全て満足します。
■使用事例
・ため池の浚渫土を改良し、植生土としてリサイクル
・ベントナイト汚泥を減容化し、建設汚泥処理費用の削減
問合せフォームもしくは電話にてお気軽にご相談ください。